都立学校日本語指導支援
関連情報
学校の管理職の先生をはじめ、日本語指導支援に係る先生方に見ていただきたい情報を集めました。
以下、3つのカテゴリーに分けてご案内しています。
教員・支援者向け情報
日本語指導が必要な児童・生徒の指導・支援に携わる上で役立つサイトです。
日本語学習(にほんごがくしゅう)東京都教育委員会
- 日本語指導推進のためのガイドライン
増加する外国人児童・生徒等に関する諸課題に対応し、都内公立学校に日本語指導を根付かせていくための教職員向け手引として作成されたガイドラインです。 - 外国につながる生徒への指導ハンドブック
都立高等学校における外国につながる生徒指導の考え方や取組を示したハンドブックです。 - たのしいがっこう
日本語指導が必要な外国人児童・生徒の日本語学習の充実を図るとともに、学校生活への適応指導にも役立てていくためのテキストです。 - 東京の学校生活
挨拶などの基礎的な表現から、学校行事や部活動、単位の話など、日本で学校生活を送る上で役立つ情報が集約されている映像教材です。
東京都多文化共生ポータルサイト(TIPS)東京都つながり創生財団
都内在住の外国人に向けた情報や多文化共生に関わる情報等(例:「やさしい日本語」の使い方)を発信しています。
帰国・外国人児童生徒教育情報文部科学省
児童・生徒の受入れ体制や日本語指導方法に関わる研修動画の視聴、「特別の教育課程」の編成・実施に必要な手引きのダウンロードができます。
- かすたねっと
日本語指導用教材や保護者へのお知らせに利用できる多言語対応の文書資料などを検索することができます。
在留支援出入国在留管理庁
- 外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)
在留資格、生活支援、就労と雇用、法的トラブル、人権問題、日本への入国査証、貿易など外国人の在留を支援する政府の窓口が集まり連携して様々な支援を実施しています。 - 外国人生活支援ポータルサイト
外国人が日本で安心して生活する上で有用な情報(例:就職希望者のための「生活・就労ガイドブック」)を多言語で発信しています。
外国人児童生徒教育推進ユニット国立大学法人東京学芸大学
多様な言語的文化的背景を持つ外国人児童生徒等の学びを保障するために、教育の公正性を議論するとともに実践的課題の解決に向けて各種事業を実施し、教員・支援者と共に学ぶ場を創出しています。文部科学省の事業受託により作成された高等学校における受入手引やガイドラインに加えて、各地の高校での取り組み事例紹介等の事業成果物や資料・報告書、研修会の予定等の最新情報を発信しています。
- 高等学校における外国人生徒等の受入れの手引き
高等学校における日本語指導の現状と課題、外国人生徒等の受入れ体制の構築に必要な活動(例:「特別の教育課程」の導入、教科学習支援の仕組みづくり、進路及びキャリア支援等)が示されています。 - 高等学校の日本語指導・学習支援のためのガイドライン
「特別の教育課程」についての理解を深め、活用するための情報として、高等学校における日本語指導のカリキュラム編成のための考え方や方法などが各地での実践例、教員・支援者・生徒の声、シラバス・指導案例と共に詳しく紹介されています。
多文化共生自治体国際化協会(CLAIR)
多言語情報作成マニュアル、災害への備え、ピクトグラムなど学校でも利用できる情報が掲載された地域社会の国際化の動きを支援する地方自治体の共同組織による多文化共生推進ページです。
- 多文化共生ツールライブラリー
学校における利用を含めて各所における多文化共生の推進に役立つ文書やツールの検索ができます。
生徒向け情報(日本語学習用コンテンツ)
主に高等学校において、日本語指導が必要な生徒本人が学習を進める上で役立つサイトです。
つながる・ひろがるにほんごでのくらし文部科学省
生活のための日本語学習用コンテンツ(映像教材)を無料で提供しているサイトです。
日本語学習教材国際交流基金
無料のオンライン日本語学習コンテンツが紹介されているページです。
- いろどり
生活の日本語
生活日本語の習得に特化した教材です。テキストや付属教材がダウンロードできます。 - JFにほんごeラーニング みなと
ひらがな・カタカナ・漢字の自学自習等に役立つオンラインコースが設置されているサイトです。 - エリンが挑戦!にほんごできます。
外国にルーツを持つ高校生(エリン)が主人公となり、学校等様々な生活場面の会話から基礎的な言葉や表現が学べる映像教材です。 - NIHONGO eな
日本語学習者が自分の目的に合わせて必要な学習ツール(アプリやウェブサイト等)を検索できるポータルサイトです。
都立学校向けサービス・情報
電話通訳サービス 東京都教育委員会
東京都教育委員会が、都立学校向けに無償で提供しているサービスです。
サービスの詳細は、下記担当までお問い合わせください。
春期・土曜日本語講座東京都教育委員会
日本語の能力が入門・初級レベルの都立高校の新入生を対象に、春期・土曜に4か国語(英語・中国語・ネパール語・日本語)で、日本語を学習する講座を実施しています(令和6年度開催期間:令和6年4月から6月末まで)。教科の学習につながる日本語を早期に学習開始し、高校生活を円滑に開始できるよう、中学から高校への接続を支援しています。
詳細は、下記担当までお問い合わせください。
日本語の能力の把握について 東京都教育委員会
都立高校では、インターネット上で実施できる「J-CAT (Japanese Computerized Adaptive test)」を活用し、生徒の日本語の能力を把握することができます。詳細は、下記担当までお問い合わせください。
教育庁 グローバル人材育成部 国際教育企画課 日本語指導担当
電話番号:03-5320-6893